2012年4月25日水曜日

車の慣らし運転-新車を購入したら必見!


慣らし運転とは、新車の納車時から一定の期間、一定の距離をエンジンの回転数や速度を抑えて走る事によって、エンジン、ミッション、サスペンションなどの可動部分をよりスムーズになめらかにしてあげる事です。

慣らし運転をする事によって、エンジン内の金属同士が触れ合う部分の余計なフリクションが減って、エンジンのパワーアップ、燃費向上、性能維持の効果が得られます。
そしてアタリをつけてやることで、そのエンジン本来の性能が発揮されます。

また運転する本人の慣らしでもあります。新しい車に人間も慣れていないでしょうから、その車に慣れる意味もあります。

最近では、国産の新車の慣らし運転は必要ないと言われる事が多いです。昔は車の取扱説明書に慣らし運転の記載が有ったのですが、今の車はありません。
輸入車では、今でも慣らし運転のやり方など取扱説明書に載っている車種も有りますが。

なぜ慣らし運転が必要ないと言われるのか?エンジンなど機械的な部分は金属同士が触れ合っています。
金属同士がまだ馴染んでない新車時に、急にエンジン回転数を上げるなどしてその面に急激な負荷をかけると、表面にキズが入ってしまい、エンジン性能が低下すると言われています。
最近の車では、エンジンの工作精度も上がり、慣らし運転をしなくても性能低下はないと言われています。

しかし最新のエンジンでも金属同士が触れ合っている部分はもちろんあります。新車から1回目のエンジンオイル交換では、金属のバリが取れてその金属片がオイルに混じっていると聞きます。


autobanは何ですか

今の新車でもじっくりと慣らし運転をして、徐々に負荷をかけていって金属面を綺麗に磨耗させて、その後のエンジンの負担を軽くする意味でも慣らし運転は必要だと思います。(管理人の個人の意見ですが・・)

またエンジンだけでなく、ミッション・サスペンションも慣らしが必要だと思います。
MTであればシフトアップ、シフトダウンをしっかりと丁寧に操作しましょう。この慣らし運転中に丁寧に操作して可動部分にアタリをつけてあげれば、年数が経ってもシフトチェンジが渋くなったり、入らなくなると言ったトラブルも少なくなると思います。

私も新車を購入した時は、すべて慣らし運転を行ってきました。トヨタのガイアの時は、走行5000キロ越えた辺りから明らかに燃費がアップしました。同じ条件の高速道路の走行で、リッター1,5キロは燃費アップしました。エンジンも滑らかに回る感じで、アタリがついた感じです。

シビックRの時はやはり走行5000キロ越えた辺りから、エンジンのフリクションが低減した感じで、VTECエンジンがビュンビュン回るようになりました。

気のせいじゃないの?なんて言われるかもしれませんが、確かに体感したのです!(他の車種は体感できず・・)
しかし体感できなくても5年、10年経ってもトラブルの少ない、調子の良いエンジンでいてくれると思います!

慣らしの仕方は人それぞれやり方があると思います。ここでは管理人が行ってきた慣らし運転の仕方を紹介します。


どのように多くの人々がフラットに収まることができますか?

 【MT編】
(新車時〜500キロ エンジン回転数2500回転まで)
新車時から最初の500キロまでは、2500回転を上限として走行します。回転数もアクセルを煽って一気に上げずに、じわじわと回転を上げていきます。

2500回転までだと国道など車の流れが速い所では、流れに沿って走るのが少し大変かもしれません。事故等には注意して、なるべく車の少ない所を選んで走るようにしましょう。

運転に"急"が付くものはなるべく避けて、優しくクルマを走らせてあげましょう。

(500キロ〜1000キロ エンジン回転数3500回転まで)
500キロ〜1000キロまでは、それまでの回転数を1000回転上げて3500回転まで上げていきます。
この位回転を上げれば、街中でも楽にクルマの流れに沿って走れるでしょう。

そして1000キロまで走行したら、1回目のエンジンオイルとオイルフィルターを交換します。

(1000キロから1500キロ エンジン回転数4500回転まで)
その車のギア比、パワーによって違いがありますが、4500回転まで回すと結構な速度がでます。
高速の料金所を出た時や、車が少ない時などは、意識して4500回転まで回すようにしましょう。


ヘッドライトは明確なものになります

(1500キロ〜2000キロ エンジン回転数5500回転まで)
いよいよ最終段階です。意識して5500回転まで(安全な場所、状況で)回してあげましょう。回す事によって余分なフリクションが取れて、燃費も良くなりパワーのある、回るエンジンになっていきます。
最後まで丁寧なアクセルワーク、ハンドル操作、クラッチ操作、シフトチェンジを心がけて優しくクルマを走らせましょう。

普通のクルマであれば、2000キロ走行したらエンジンオイル(MTならミッションオイルも)を交換して、全開走行OKです。慣らし運転は終了です。

(スポーツタイプの車の場合 2000キロ〜2500キロ エンジン回転数6500回転まで)
許容回転数が7000〜8000回転以上のロータリーやVTECエンジンを積んでいるスポーツタイプの車は、あと500キロプラスして2500キロまで慣らし運転をしましょう。

2500キロまで走行したらエンジンオイル、MTならミッションオイルも交換して慣らし終了です。場合によってはあとプラス500キロ、7500回転で3000キロまで伸ばしてもいいでしょう。自分で納得するまで慣らし運転をすれば良いと思います。

あと慣らし中は燃費を測るようにしましょう。走行距離と給油量を記録してノートにでも書いておきます。
エンジンにアタリがついてくると、燃費も向上してきますので、慣らし運転の効果や車の調子を見るためにも燃費は記録しておいた方がいいと思います。


 【AT編】
オートマチックの場合も、基本的に上記の慣らし運転と方法は同じです。注意したい事は、キックダウンはなるべく避けたほうが良いでしょう。
キックダウンとは、例えばDレンジで走行中に、アクセルを深く踏み込むと自動的に低いギアに変わり、急加速していくというものです。慣らし運転では急加速はなるべく避けたいので、危険回避などの時以外はキックダウンに注意しましょう。

ATの中にはタコメーターが付いていない車種もあります。この場合は回転数が分かりませんので、慣らし運転中はDレンジをキープして、急発進・急加速を避けて、エンジンの回転を低く保つように穏やかなアクセル操作を心がけましょう。
これで2000キロまで走ったら慣らしは終了です。途中1000キロ走行時に、エンジンオイルとオイルフィルターを交換しましょう。

丁寧に慣らし運転をすることによってその車にも慣れてきますし、より愛着も沸いてきます。長く乗ろうと思っているのであれば、その車が長持ちするように慣らし運転をして、機械をいたわりながら楽しく愛車と付き合っていきましょう!



These are our most popular posts:

価格.com - 『ミッションオイルについて』 クチコミ掲示板

エンジンオイルのように定期的に交換、なのでしょうか? はい。 >ならばどのくらいで? 整備手帳や取扱説明書には記載がないですか? ミッションによって2万㎞とか4万㎞に なっているのですが・・・。 ギヤとギヤが噛み合って、鉄粉がでます。 read more

ミッションオイル交換 - 教えて&教えます - 走り屋&ドリフト

3弾ブースター新カード紹介 -ヨルムンガンド&天弓神馬ケイローン‐. CATEGORY: ... フィールドカードをどのくらいデッキに入れるのかも悩みどころですよね! .... そろそろ ミッションバトルやカリスマとの戦いで、新しいカードにも見慣れてきたんじゃないですか ? read more

車の慣らし運転-新車を購入したら必見!

車の慣らし運転は必要ないと言われますが、せっかくの新車を大事に乗るためにも車の 慣らし運転を勧めます。 ... 時から一定の期間、一定の距離をエンジンの回転数や速度 を抑えて走る事によって、エンジン、ミッション、サスペンションなどの可動部分をより スムーズに ... 新しい車に人間も慣れていないでしょうから、その車に慣れる意味も あります。 read more

ミッションオイル交換時期

その理由として書かれているのがミッションオイルの所定の性能を維持するためとなって おります。 では一般的なミッションオイル交換時期はどのくらいなのか? これは5年5万 キロごとにデファレンシャルのオイルと一緒に交換すれば問題はないだろうといえます。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム